ぐるぐる「トルメンタ」って?サッカー高川学園の「部署制度」と海外反応は?

気になる話

こんにちわ、majoです。

みなさん、サッカーの試合で、「ぐるぐる」と言われている「トルメンタ」ってご存知ですか?

現在、全国高等学校サッカー選手権大会開催されています。

そこで、山口県の「高川学園」が試合で、(別名「ぐるぐる円陣」とか言われていますが)6人ぐらいの選手が、手をつないで、ぐるぐる回ってゴールを狙う戦術です。

これを「トルメンタ」と言います。スペイン語で「嵐」という意味です。

英語では「トルネード」ですね。

私も、試合の動画を見て、びっくりしました。

今回は、この「トルメンタ」と、それを生み出した高川学園、また、そこのサッカー部の「部署制度」について調べてみました。

トルメンタが生まれるまで

まずは、このトルメンタがどんな戦法なのか、観ていただきましょう

このトルメンタの初披露は、2021年11月7日に行われた、山口県大会の準決勝の対 聖光高校でした。

この会は、見事にトルメンタで、ゴールを決めて勝利しました。

トルメンタはいろいろなバージョンがある!

観て頂くのは、全国高等学校サッカー選手権大会の2021年12月29日の対 星陵戦です。これで全国に知れ渡りました。

次は、「ダブルリング」バージョン

12月31日 対 岡山学芸館高校

こちらは、「6人バージョン」

1月2日 対 仙台育英高校

同じく 対仙台育英高校戦 「列車」バージョン

少し、短いですが、いろいろなバージョンがありますね。

トルメンタ誕生!

高川学園のサッカー部は100人以上いる大所帯です。

そして、そのサッカー部には、部署制度と言うのがあります。

詳しくは後述しますが、今回のトルメンタは、そこの「強化部」と「分析部」が共に組んで、いろいろ分析した結果を、トップチーム選手たちに共有してもらったことが、成功の鍵でした。

そして、その結果を、主軸以外の選手にも、共有してもらい、皆の意見を聞き、情報を集約し、また、選手の練習につなげるという事をやって来ました。

そんな中で、エースの中山選手が、ピンと来たのでしょう。

「何人かで、手をつないで、ぐるぐる回ってみようよ」

みんなは、ふざけているのかと思いましたが、「面白いかも」という事で、トルメンタが始まったのです。

もちろん、すぐには完成しません。練習に練習を重ね、「これは行けるかも」と確信をつかんだという事です。

試合を重ねるごとに、いろいろな場面のパターンも考え、バージョンも増えました。

もちろん、これだけにこだわることなく、相手を見てアイデアを加えていきました。

ですから、これからも、どんどん成長する戦術なのかもしれません。

「部署制度」とは?

先程も、申し上げましたが、サッカー部員は、100人を越えます。

当然、試合にも出れない部員が大半を占めます。そこで、高川学園サッカー部では、全部員が参加する「部署制度」を設けてます。

全部員が様々な部署を設定して、その部署ごとにサッカーコートの外での役割を持ちます。

試合には出れないが、自分も大事なチームの一員なのだ、という自覚が出来るという事でした。

中には、ユニークな「農業部」は、地域の交流を図るために、自分たちで農作物を作ります。

「おもてなし部」は、取材の来客者等に、ドリンク等でおもてなしをします。

トルメンタは、先ほど述べました「強化部」と「分析部」が連携して結果を出しました。

このほかにも、「生活部」「グランド部」「道具部」「総務部」「審判部」などがあり、それぞれが活躍して、お互いに意見交換等をしているという事です。

面白いですね。

海外の反応は?

海外からの反応もありました。

攻める選手たちが円陣を組んだトリッキーなFKの動画がSNS上で拡散し、海外メディアから「日本サッカーの驚くべき瞬間」と絶賛の嵐が巻き起こっている。

この動画がネット上で拡散。ロシア放送局「ロシア・トゥデー」は「これは史上最も奇天烈で効果的なFKルーティン?」の見出しで記事を掲載した。本文には「日本のサッカーチームの特別にユニークなFKのルーティンがバズり、インターネットを興奮させる」「日本の高校が、今まで見た中でも非常にユニークなセットプレーのルーティンで得点」とつづっている。

 英紙「デイリー・メール」も「日本のサッカーチームのアメージングな瞬間 素晴らしいFKルーティンでダンス……そしてゴール!」と報道。「日本の高校で生まれたこのFKからの得点を見た後、プレミアリーグのクラブが元日にこのセットプレーを再現しても驚くなかれ」「衝撃的な動きを見せた」と驚愕した様子で伝えている。

引用:THE ANSWE

 

海外では、素直に喜んで、驚いてくれますが、日本では、まだまだ受け入れることのできない戦術のようで、かなりシビアな言葉も聞きます。

しかしながら、高校生が自分たちの発案でつかんだ、「トルメンタ」は、誇らしいと思います。

まとめ

私は、正直、サッカーの戦術などは、詳しくは無いのですが、今回の「トルメンタ」をみて、高校生らしい発想で、きっとサッカーが楽しくて仕方がないのではと思ってしまいます。

残念ながら、1月8日の準決勝で、青森高校に負けてしまいました。

「トルメンタ」を発動するチャンスは、なかったようです。

どちらにしても、青春を謳歌している彼らたちは、また、新しい挑戦をしてくれるでしょう。

たのしみです。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました