しぶんぎ座流星群2022を岡山で観る!星空観察スポット3カ所も!

気になる話

こんにちわ、majoです。

みなさんは、「しぶんぎ流星群」ってご存知ですか?

しぶんぎ座流星群とは、年頭を飾る流星群です。

ここでは、「しぶんぎ流星群」について、またそれを、岡山県のどこで見ることが出来るのか、すこし調べてみました。

しぶんぎ座流星群とは?

しぶんぎ座と言うからには、どこにその星座があるのかと言いますと、実は無いのです。

と、言うのも、しぶんぎ座というのは、18世紀の終わり頃に、フランスの天文学者ジェローム・ラランドさんが、名づけた星座の1つという事で、りゅう座・おおぐま座・うしかい座のあたりにあって、当時、天体観測に使われた四分儀を元にした星座だったのです。

1930年頃に星座の数が88個と決められたのですが、しぶんぎ座は採用されなかったため、現在は存在しない幻の星座とされています。

だから、しぶんぎ座って無いことになってるんですね。

しかし、流星群の放射点が、しぶんぎ座があった場所の近くにあることから、今でもしぶんぎ座流星群と呼ばれているという事なのです。

しかも、このしぶんぎ座流星群は、8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに、3大流星群と呼ばれていいるのですよ。

ただし、先のペルセウス座流星群やふたご座流星群は、毎年安定して多くの流星が出現するのですが、しぶんぎ座流星群は、活動が活発な期間が短いことや、年によって出現数が変化しやすいことから、流星が多く見える年というのは限られるらしいです。

年によっては、見られる流星の数にムラがあるんですね。

大体、1時間に20~50ぐらいと言われてます。

しぶんぎ座流星群が、出現する期間は、2021年12月28日~2022年1月12日です。

2020年の観察のピークは、1月4日 5時から6時頃 と予想されています。

この時間帯は、放射点の高度が高いので、観察に適した時間帯になっていて、とても良い条件という事です。

また1月3日が新月で、月明かりの影響を全く受けずに観察ができます。

近年まれに見る絶好の観察条件と言えるそうですよ。

観察時の注意点

せっかく、観察するのですから、少し注意点も、あげときます。

★観察するときは、空全体を観る

私達はついつい、放射点の方ばかり気にして、そこに目が行くようですが、放射点を中心に放射状に星が流れるので、かなり広い範囲を視野に入れて観ることが、必要になります。

放射状の流星を、見ることが出来たら素敵ですね。

★外の暗さに目を慣らす

明るい所から、暗い外に出たときは、暗さに目が慣れていないので、最低でも15分以上は観察してください。

明るい流星なら、すぐわかりますが、目が暗さに慣れてくると、少し暗い流星でも観ることが出来ます。

★寒さ対策と腰痛・首痛に注意

とにかく、お正月の夜中です。寒さも半端ではありません。

しっかり、寒さ対策をして、ぬくぬくで観れるようにしましょう。

この時期、風邪をひいて熱などがでたら、少し面倒な事になりかねません。

また、立ったまま観測していると、首や腰に負担がかかります。

目を慣らすための、15分でも結構きついですよ。

ここは、腰をすえて、背もたれのあるイスに座ったり、思い切って、寝袋などに包まってみるのもいいですね。

でも、常識の範囲を越えないでくださいね。迷惑な行為にならないようにお願いします。

次に、お待ちかねの、観察スポットを紹介します。

岡山県・星空スポット3カ所

① 美星天文台

こちらは、国内最大級の公開天文台で、誰でも気軽に星空を楽しむことが出来る所です。

しぶんぎ座のお正月は、開館してませんが、入館しなくても十分、星空は楽しめますよ。

〒714-1411 岡山県井原市美星町大倉1723-70

 

② 井原市星空公園

こちらは、海上保安庁の旧美星水路観測所を、井原市が国から貸与を受けて、公園として整備・管理運営している施設になります。
美星天文台から5kmほど離れた、大倉龍王山頂上にあります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Ryota Ueoka(@okrn_mt10)がシェアした投稿

こちらは、「日本三選星名所」にも選ばれるほど、眺めが美しい公園です。標高500m以上の高台にあるので、澄んだ空気の中で美しい星空を満喫することができます。またここには、夜に光る石が敷き詰められた「願いが叶う小径」というスポットもあり、幻想的な雰囲気が漂っています。

〒714-1405 岡山県井原市美星町宇戸1165−54

③鷲羽山スカイライン水島展望台

水島港周辺の、工業地区の夜景を楽しめることで、人気の丘の上の展望台です。

岡山県倉敷市呼松町

まとめ

星を見る場所と言うのは、少し高台で、外の灯りが見えなくて、空が大きく見える場所なら、どこでも見るという事ですよね。

今回は3か所の紹介になりましたが、他の所でもまだたくさんありますが、車道が狭かったり、駐車場がなかったりするところもありましたので、今回は省かせて頂きました。

寒いので、風邪をひかないように、宇宙のパノラマを楽しみましょう。

 

しかし、どんなに条件が良い所でも、雲がかかってたら、アウトですので、そうならないよう祈りたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました