大阪国際女子マラソンのペースメーカーの役割は?ルールと報酬も調査

気になる話

こんにちは、majoです。

1月30日(日)に、大阪国際女子マラソンが開催され、松田瑞希選手が、2時間20分52秒で、堂々の優勝で終了しましたね。

かなりのハイペースで、大会新記録を上回るのではないかと期待される走りでしたが、その理由の一つに、ペースメーカーの存在が、話題になっています。

私も、テレビで応援していましたが、女子マラソンなのに、男性が走っているので、不思議に思いました。

普通は、女子マラソンには女性のペースメーカーですが、今回は女子マラソンに、男性のペースメーカーが起用されていたのです。

しかも今回のペースメーカーは、かなり有名な方達で、豪華すぎるとtwitterでも、トレンド入りをしたようです。

今回は、このマラソンのペースメーカーについて調べてみました。

◆大阪国際女子マラソンを含む、ペースメーカーの役割は?

◆大阪国際女子マラソンを含む、ペースメーカーのルールは?

◆大阪国際女子マラソンでの、報酬はあるのか?

◆大阪国際女子マラソンで、ペースメーカーになった人の紹介

以上が、今回でわかることです。

大阪国際女子マラソンを含む、ペースメーカーとは

一般にペースメーカーというと、電気の刺激を心臓に伝えて心臓を動かす器械です。心臓の鼓動を正しいリズムにして、脈拍を正常に保ちます。

 

そのように、マラソンにおいても、レース前にあらかじめ設定されたペースで、先頭を選手と共に走って、ペースを保つ人の事です。

1980年代に、欧米の主要マラソンに賞金が導入されたときに、むやみな駆け引きをさけ、好成績を残すことが出来る手段として、登場しました。

国際陸連(IAAF)の競技規則では「事前に公表し専用のゼッケンを着ける」などの条件付きで、認められています。

ペースメーカーの役割

ペースメーカーの役割は、2つあります。

ひとつは、「レースを先導する」という事です。

先程も申し上げましたが、ペースメーカーというだけに、一定区間の間を、設定されたペースで走りますので、選手の走りのペースの目安になり、選手はペースメーカーに合わせて走ることで、気持ち的に楽に走れます。

そして、もうひとつは、「選手たちの風よけ」になるという事もします。

レースで先頭を走ると、空気抵抗をうけて、選手のスタミナ消費が増してきます。それを、避けるためにペースメーカーが、盾となり風対策をするのです。

大阪国際女子マラソンでも、第2集団はペースメーカーが、選手の前を走っていましたね。

大阪国際女子マラソンを含むペースメーカーのルールは?

明確にペースメーカーのルールというのは、決められてないようです。

と、言うのも、大会の主催者との契約内容によって決まるからだそうです。

 

大会主催者が、走る距離やペースといった条件をペースメーカーに示して、それを守ることが出来るのが条件です。


上の表にもそれぞれのペースが提示されていますね。

 

大体共通している条件は

①ペースメーカーに課される距離は、ほぼ25キロから30キロまで。

 (今回の、大阪国際女子マラソンでは、40キロ走ってます。)

②1キロを、3分をメドにした正確な走りが求められます。

③完走してよい場合と完走が許されない場合があります。

完走して良い場合は、そのまま走り続けて優勝した選手もいます。

2012年に、川内優輝選手が、弟さんのペースメーカーとして参加していたのですが、途中で弟さんが遅れ始め、そのまま弟さんを残して走り続け、先頭の選手を追い抜き優勝したのです。

ルール的には、大丈夫な事なのです。

 

どちらにせよ、決められたペースで、正確に走り続けれないといけないという事です。

大阪国際女子マラソンでの、報酬はあるのか

さて、ここで、皆さんは、ボランティアなの?それとも、報酬はあるの?という疑問がわいてきます。

調べてみました。

報酬はあるのです。

大会によっても、金額は変わりますが、結構いい値段です。。

だいたい、一つのレースにつき報酬は、100~300万円ほどで、走る人の能力に応じて、差が出るようです。

大きな国際大会になると、300万円を超えることもあるそうです。

お隣の中国では、1㎞ごとに1万円と決まっているそうですよ。

想像ですが、今回の大坂国際女子マラソンでの、川内選手レベルになると、300万は超すのではと、言われています。

誰がその報酬を決めるのか?

一般的にペースメーカーをランナーに依頼するのは大会主催者という事です。

前にも、述べましたが、大会主催者が走る距離やペースといった条件をペースメーカーに提示して、それを守ってもらうことで報酬を渡しています。

大会を牽引するペースを保つことが出来る人のみが出来ることなのですね。

ペースメーカーを引き受けるランナーは、得られる報酬ももちろんですが、大会に参加することで、自分の実績作りを目的に、引き受けているケースもあるという事です。

一石二鳥ですね。

でも、そのためには、日ごろのたゆまぬ努力が、必要になってきます。

 

大阪国際女子マラソンのペースメーカーたちを紹介

今回の大阪国際女子マラソンの豪華と言われている、ペースメーカーたちを紹介します。

全部で6名います。先頭集団、第2集団、第3集団の3つに分かれています。 

先頭集団

氏名 生年月日   自己ベスト記録
神野 大地 かみのだいち 1993-09-13 28 ’21 防府読売2位 2:09:34
福田 穣 ふくだ じょう 1990-12-31 31 ’18 ゴールドコースト 2:09:52
田中 飛鳥 たなか あすか 19989-11-05 32 ’18 東京16位 2:10:13

先頭集団を、3人のペースメーカーが先導していますね。


神野大地さんのツイッターです。プロランナー日誌を付けているんですね。


そして、この方は、 2015年箱根駅伝競走で、往路・第5区の山登り区間において、区間新記録を打ち立て、「三代目山の神」と呼ばれている、すごい人なんです。

福田 穣さんは、緑色の頭で走っていて、かなり目立ちました。


suumo君とか、猫草とか言われてましたね。

 

こちらは、マラソン最後の記念撮影ですね。

一番右の金髪頭の方が田中飛鳥さんです。


途中で、2位の上杉真穂選手が、だんだん遅れてきた時に、心配そうに何度も振り返っていましたね。印象的でした。

第2集団

氏名   生年月日   自己ベスト記録
川内 優輝 かわうち ゆうき 1987-03-05 34 ’21 琵琶湖毎日10位 2:07:27
寺田 夏生 てらだ なつき 1991-08-30 31 ’20 福岡国際3位 2:08:03

川内優輝選手は、公務員ランナーとして登場して、現在ではプロになっています。マラソンに一途で、いろんな意味で有名ですね。

マラソンにかける情熱が、走る姿に垣間見れます。

こちらは、大阪国際女子マラソンで一緒にペースメーカーをした、寺田夏生選手と一緒のツイッターです。


寺田夏生選手は、2011年の箱根駅伝で、アンカーでしたが、最後にゴールの道を間違えて、皆をひやりとさせたことで、有名ですね。

第3集団

氏名   生年月日   自己ベスト記録
岩田 勇治 いわた ゆうじ 1987-07-09 34 ’20 東京23位 2:08:45


いちばん最初に、ペースメーカーのゼッケンをつけたツイッターが、岩田選手のユニホームになります。

こうやってみますと、どの方も、すばらしい成績で、マラソン界を引っ張ってくださっていて、ほんとに豪華なメンバーですね。

まとめ

今まで、ペースメーカーの事について調べてきました。

その存在は、知ってはいましたが、今回ほど、クローズアップされた大会も珍しいのではと思ってしまいます。

今回の大阪国際女子マラソンでは、走者の女子選手より、体の大きな男性のペースメーカーが、かなり目立っていました。

目立ちすぎてじゃま、とか、過保護すぎとか、いろいろな意見もあるようです。

私個人としては、今回は、メインの女子選手の頑張りも見れたし、豪華なペースメーカーの面々の走りも見れたという事で、少し、お得感を感じたのは、私だけでしょうか?

ペースメーカーの存在を、皆にわかってもらえたという事にも、意義はあったのではと思います。

今回は、大阪国際女子マラソンのペースメーカーに焦点を当てて、調べてみました。

みなさんの、今後の活躍に期待しています。

最期まで、読んでくださってありがとうございます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました